研究成果
プログラムは児童精神科医の神尾陽子先生・児童臨床心理学の専門家の石川信一教授を中心としたメンバーによって開発されました(Ishikawa et al., 2019)。 小学校での実践では、プログラムを受けた子どもは行動を起こすときの自信を高め、全体的なメンタルヘルスを改善させる効果があることがわかっています(Oka et al., 2021)。 中学校の実践では、学級全体で不安症状が改善することがわかっており(肥田他, 2020; Kishida et al., 2022)、その中でも抑うつ感や不安感が高い子どもに効果が大きいことが示されています(中西他, 2021; Kishida et al., 2022)。
現場の声
こころあっぷタイムの指導者の先生方・授業を受けた子ども達から、ご好評の声をいただいております。
本プログラムに関する学会発表・論文は以下の通りです。
ポスター発表/学会発表
- 村澤孝子・伊藤史織 (2019). 子どものためのメンタルヘルス予防教育プログラム 未来の先生展2019、東京、2019. 9.14.
- 石川信一・肥田乃梨子 (2019). 認知行動療法からみた援助要請 日本心理学会第83回大会 公募シンポジウム55カウンセリングに活かす援助要請の視点、大阪、2019.9.11.
- Hida, N. & Ishikawa, S. (2019). Effect of Mental Health Prevention Program for Deaf and Hard of Hearing Children. 9th World Congress of Behavioral & Cognitive Therapies, Berlin, 2019.7.19.
- Hida, N & Ishikawa, S. (2018). A study on mental health of deaf and hard of hearing children. 2018 International Conference on Education, Psychology, and Learning, Sydney, 2018.12.18.
- 岡琢哉、 石川信一、 渡辺範雄、 笹森洋樹、 桑原千明、 山口穂菜美、 齊藤彩、 近藤和樹、 丸尾和司、 神尾陽子 (2018). 小学校通常級におけるメンタルヘルス予防プログラムの有用性に関する研究 第10回日本不安症学会学術大会、 東京、 2018.3.16.
- 野中俊介、 岡島純子、 横山典子、 三宅篤子、 荻野和雄、 原口英之、 山口穂奈美、 石飛信、 高橋秀俊、 石川信一、 神尾陽子 (2016). 自閉スペクトラム症を有する児童向けの認知行動療法的不安軽減プログラムの検討. 第8回日本不安症学会学術大会、 千葉、 2016.2.6.
- 野中俊介、 三宅篤子、 小原由香、 原口英之、 小松佐穂子、 山口穂菜美、 荻野和雄、 岡島純子、 石飛信、 高橋秀俊、 神尾陽子 (2014). 通級指導教室に在籍するASD児の不安症状に対する集団認知行動療法の予備的検討(第一報)(2014). 日本認知・行動療法学会第40回大会、 富山、 2014.11.3.
学術論文
- Sourander A, Ishikawa S, Ståhlberg T, Kishida K, Mori Y, Matsubara K, Zhang X, Hida N, Korpilahti-Leino T, Ristkari T, Torii S, Gilbert S, Hinkka-Yli-Salomäki S, Savolainen H and Närhi V (2024) Cultural adaptation, content, and protocol of a feasibility study of school-based “Let’s learn about emotions” intervention for Finnish primary school children. Front. Psychiatry. 14:1334282. doi: 10.3389/fpsyt.2023.1334282
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpsyt.2023.1334282/full - 岸田広平,松原耕平,肥田乃梨子,石川信一 (2023). 日本における学校でのメンタルヘルス予防教育の現状と課題―こころあっぷタイム (Up2-D2) の社会実装―. 不安症研究, 15(1), 10-19.
- Kishida, K., Hida, N., Matsubara, K., & Ishikawa, S. (2022). Implementation of a transdiagnostic universal prevention program on anxiety in junior high school students after school closure during the COVID-19 pandemic, Journal of Prevention, preprint. Online published: https://link.springer.com/article/10.1007/s10935-022-00709-9
- 中西智愛,関亜貴升,乳原彩香,肥田乃梨子,岸田広平,石川信一 (2021). 中学生のメンタルヘルス問題に対するユニバーサル予防プログラムの有効性の検討. 心理臨床科学,11(1), 15-23.
- 石川信一・村澤孝子・岡 琢哉・桑原千明・神尾陽子 (2019). 小学校におけるメンタルヘルス予防プログラムの実装 「こころの健康教室サニタ」心の健康発達・成長支援マニュアル2020、99-106.
- Ishikawa, S., Kishida, K., Oka, T., Saito, A., Shimotsu, S., Watanabe, N., Sasamori, H. & Kamio, Y. (2019). Developing the universal unified prevention program for diverse disorders for school-aged children. Child and Adolescent Psychiatry and Mental Health. https://doi.org/10.1186/s13034-019-0303-2.
- 石川信一 (2018). 通常学級に在籍する発達障がい(疑いも含む)のある児童生徒の健康課題に対応する担任教師による健康支援プログラム開発と社会実装の取り組み 発達障害研究、40 (4)、317-324.
- 野中俊介、 岡島純子、 三宅篤子、 小原由香、 荻野和雄、 原口英之、 山口穂菜美、 石飛信、 高橋秀俊、 石川信一、 神尾陽子 (2017). 自閉スペクトラム症児童の不安に対する集団認知行動療法プログラムの開発;実施可能性に関する予備的検討 児童青年精神医学とその近接領域、 58、 261-277.
- 中西陽、 石川信一、 神尾陽子 (2016). 自閉的特性を強く示す中学生に対する通常学級での集団社会的スキル訓練の効果 教育心理学研究、 64、 544-554.
その他刊行物
- 村澤孝子・小國真由子・中村佳永子・石川信一・肥田乃梨子 (2019). 「子どものためのメンタルヘルス予防教育プログラム」の社会実装 公衆衛生情報、49(9)、20-21.
- 石川信一(2024)「指導者用こころあっぷタイム指導書」一般社団法人 青少年のための心理療法研究所(JICAP)
研修会の活動歴
本プログラムに関する研修会の開催歴は以下の通りです。
- 2024年7月27日 こころあっぷ指導者養成研修会の開催
- 2022年11月27日 指導者のための「こころあっぷタイム」交流会を開催しました。
キャンパスプラザ京都にて、実際に「こころあっぷタイム」を指導している先生方や検討中の先生方との交流会を開催しました。
- 2022年11月19日,20日 タスクフォース養成研修会の開催
同志社大学京田辺キャンパスにて、本プログラムを指導・実施できる教員を養成するためのタスクフォース養成研修会を開催しました。
- 2022年11月6日 指導者のための「こころあっぷタイム」交流会(実践編)を開催しました。
キャンパスプラザ京都にて、実際に「こころあっぷタイム」を指導している先生方の交流会を開催しました。
- 2022年8月21日 指導者のための「こころあっぷタイム」交流会を開催しました。
キャンパスプラザ京都にて、実際に「こころあっぷタイム」を指導している先生方や検討中の先生方との交流会を開催しました。
- 2022年7月30日,31日 タスクフォース養成研修会の開催
同志社大学今出川キャンパスにて、本プログラムを指導・実施できる教員を養成するためのタスクフォース養成研修会を開催しました。
- 2022年7月2日 指導者のための「こころあっぷタイム」交流会を開催しました。
キャンパスプラザ京都にて、実際に「こころあっぷタイム」を指導している先生方や検討中の先生方との交流会を開催しました。
- 2022年5月29日 指導者のための「こころあっぷタイム」交流会を開催しました。
キャンパスプラザ京都にて、実際に「こころあっぷタイム」を指導している先生方や検討中の先生方との交流会を開催しました。
- 2021年10月16日 指導者のための「こころあっぷタイム」交流会を開催しました。
キャンパスプラザ京都にて、実際に「こころあっぷタイム」を指導している先生方や検討中の先生方との交流会を開催しました。
- 2021年7月31日,8月1日 タスクフォース養成研修会の開催
録画配信にて、本プログラムを指導・実施できる教員を養成するためのタスクフォース養成研修会を開催しました。
- 2021年7月24日,25日 タスクフォース養成研修会の開催
同志社大学良心館にて、本プログラムを指導・実施できる教員を養成するためのタスクフォース養成研修会を開催しました。
- 2021年3月16日,17日 タスクフォース養成研修会の開催
オンラインにて、本プログラムを指導・実施できる教員を養成するためのタスクフォース養成研修会を開催しました。
- 2021年3月13日,14日 タスクフォース養成研修会の開催
オンラインにて、本プログラムを指導・実施できる教員を養成するためのタスクフォース養成研修会を開催しました。
- 2020年8月18日 子どものためのメンタルヘルス予防教育プログラム研修会の開催
市民交流プラザふくちやまにて、今年度実施校の指導者を対象に研修会を開催しました。
- 2020年1月20日 北部タスクフォース養成研修会Cの開催
市民交流プラザふくちやまにて、本プログラムを指導・実施できる教員を養成するためのタスクフォース養成研修会を開催しました。
- 2019年12月16日 北部タスクフォース養成研修会Bの開催
市民交流プラザふくちやまにて、本プログラムを指導・実施できる教員を養成するためのタスクフォース養成研修会を開催しました。
- 2019年11月29日 北部タスクフォース養成研修会Aの開催
市民交流プラザふくちやまにて、本プログラムを指導・実施できる教員を養成するためのタスクフォース養成研修会を開催しました。
- 2019年10月11日 南部タスクフォース養成研修会Cの開催
同志社大学良心館にて、本プログラムを指導・実施できる教員を養成するためのタスクフォース養成研修会を開催しました。
- は019年8月23日 南部タスクフォース養成研修会Bの開催
同志社大学良心館にて、本プログラムを指導・実施できる教員を養成するためのタスクフォース養成研修会を開催しました。
- 2019年7月26日 南部タスクフォース養成研修会Aの開催
同志社大学良心館にて、本プログラムを指導・実施できる教員を養成するためのタスクフォース養成研修会を開催しました。
- 2018年7月25日 研修会の開催
同志社大学良心館にて、本研究プロジェクトの概要を周知する目的で、研修会を開催しました。
- 2018年2月21日 研修会の開催
精神保健福祉総合センター体育室にて、本研究プロジェクトの概要を周知する目的で、研修会を開催しました。