1/21(土)指導者のためのこころっあっぷ交流会開催のお知らせ
指導者のためのこころあっぷ交流会~理論編⑤~『エクスポージャー』を開催いたします。 プログラム第9回「苦手なことはなんだろう」、第10回「苦手なことに挑戦しよう」に登場する 【勇者のマント】と【勇者のつるぎ】の背景にある…
2022年12月20日
指導者のためのこころあっぷ交流会~理論編⑤~『エクスポージャー』を開催いたします。 プログラム第9回「苦手なことはなんだろう」、第10回「苦手なことに挑戦しよう」に登場する 【勇者のマント】と【勇者のつるぎ】の背景にある…
2022年12月8日
11月19日(土)・20日(日)のタスクフォース養成研修会が盛況のうちに終了しました。 現地・オンラインにご参加いただいた皆様に、心より御礼申し上げます。 今回は、子どもたちが抱える心の問題に対する認知行動療法に基づく予…
2022年11月25日
指導者のためのこころあっぷ講演会を開催することとなりました。 ~小中高等学校でメンタルヘルス予防プログラムを導入するためのヒント~をテーマに、 兵庫県立山の学校 校長で、前文部科学省特別支援教育調査官の田中裕一先生よりご…
2022年11月9日
2022年11月7日、CA Mediaにて『幼児から青少年までのレジリエンス向上を目指したプログラムと人材育成体制づくり』セミナーについての記事が公開されました。 メンタルヘルス予防教育プログラム…
2022年11月9日
2022年11月1日、ソクラテスのたまごにて、『いじめも自殺も増加する小学校で始まった「メンタルヘルス予防教育」とは』についての記事が公開されました。 「こころあっぷタイム」を実施した成果や意…
2022年10月21日
2022年10月20日、教育新聞で「子どもの不安を解きほぐす認知行動療法」についての連載(全10回)が開始されました。是非ご覧ください。 【子どもの不安を解きほぐす認知行動療法(1)】子どもの不安 …